


サステナビリティには、時間がかかる。
でも、その時間は、未来を思う時間になる。



というような見方に転換していくことが、サステナブルな世界を作る第一歩。
今後、国と共に、個人や企業・社会全体が考えていくべき大切なトピックになっています。
SDGsとサステナビリティ
サステナブル=持続可能 将来の世代が必要とするものを損なわずに、現在の世代の要求を満足させる状態。

2015年に国連で採択された2030年までに世界全体での実現を目標とした17の目標。サステナブルな世界を実現するための設計図です。

私たちがサステナビリティに取り組む必要性について、もう少し具体的に考えてみましょう。
サステナビリティに取り組む背景には、先ほど説明したような様々な環境・社会問題がありますが
もう少し身近にサロンに関わる問題としてとらえると、このように整理することもできます。

皆さんがお客様だと想定した場合、例えば「従業員の方にお給料をきちんと支払っていない」「深夜残業が常態化している」「ゴミを分別していない」 . .. そんなサロン様を利用したいと思えるでしょうか。このような状況が明るみになった場合、レビューの低下や売り上げ減少、炎上などのリスクがあります。リスクを未然に防ぐためにもサステナビリティに取り組むことは重要だと言えます。

環境課題や人権尊重などの社会課題に真摯に向き合い、サステナブルな経営をしているサロンと認識されることは信頼感につながります。新規顧客やリピーターの獲得、新たな取引先の拡大も見込めます。それらの新しい接点が増えることで、イノベーション創出の期待もできます。

サロン様は従業員の方がいるからこそ継続して営業できますが、最近では働きやすさや社会への配慮を入社基準にする若者も少なくありません。また、企業を取り巻く法規制も整備され、法令順守が長期的なビジネスに必要であることは明らかです。サステナビリティに取り組むことは、これらに対応することにつながり、また自分たちのサロンだけでなく業界全体で取り組むことにより業界の信頼性・存在価値を高めることにもつながります。


審査基準は公表しておりません。
申請の最低基準は、最優先項目を9個以上、かつ優先項目を12個以上を満たしている必要があります。
チェックリスト&誓約書をダウンロードし、申請基準を満たしているか確認する
- サステナブル・ビューティ・サロン プロジェクトチェックリストをダウンロードして内容を確認し、各項目の取り組み状況を確認する
- チェックした項目数が申請基準を満たしていることを確認する
- 誓約書の内容を確認し、同意いただける場合、署名・捺印する
- サステナブル・ビューティ・サロン プロジェクトハンドブックをダウンロードして参考にしてください
書類を郵送 または メールで送信する
- 書類2点(チェック済みのチェックリスト、署名・捺印済みの誓約書)をBA東京へ提出する
郵送先:
〒151-0053 東京都渋谷区代々木1-56-4
BA東京 サステナブル・ビューティ・サロンプロジェクト 宛
メール送信先:
info@beauty-city.com
BA東京から審査結果の通知を受け取り、ステッカーを掲示する
- 審査を通過されたサロン様に、ステッカー(および電子データ)をお送りします
- 定期的にチェックリストを見直し、少しずつレベルアップしていただけますと幸いです